Uncategorized

会社に愛着がなくても問題なし!気楽にいこう!

https://ikigai-li-mann.com

「自分、会社への帰属意識がめちゃくちゃ低いな…」って、ふと思うことありませんか?
「このままでいいのかな?」とモヤモヤすること、ありますよね?

でも、私は声を大にして言いたい!

「これからの時代、会社への愛着とか帰属意識とか、なくても問題なし!!」

いや、むしろ 「適度な距離感」 で仕事をしていく方が、精神的にも健全なんじゃないかと本気で思ってます。
(もちろん、会社を愛せるならそれはそれで素晴らしい!でも、無理に愛する必要はない!)


 会社への愛着が持てない理由は?

人それぞれ理由はあると思いますが、 会社のスタイルによる影響も大きい ですよね。

ちなみに、私の会社は 「超・放任主義」 です。

褒められること?ないです!(むしろ幻レベル)
認められること?皆無です!(悲しいけどこれが現実)
怒られるというより、指摘される(なんかニュアンスが地味にキツイ)
「最近どう?」みたいな雑談もない(心配されたいのに!)

たとえば、コロナ禍で「大丈夫?」と一言でも声をかけてくれるだけで、ちょっと会社に対する気持ちも変わるのに、そんな電話一本もなし。
もうちょっと人間味あってもよくないですか!?(笑)


テレワーク?なにそれ美味しいの?

ちなみに、うちの会社は テレワーク一切なし!
その理由がまた強烈で、社内の噂回覧(謎の情報ネットワーク)によると…

🔹 「社長がテレワークって今風すぎて嫌いだから」(えっ…?)
🔹 「社員がサボるかもしれないから」(信用って大事じゃない?)
🔹 「テレワークの有効性が見出せないから」(でも他社はやってますよ…?)

…え?そんな理由アリですか?
(これが噂話レベルじゃなく本当なら、なかなかの個性派企業ですね。)

私のいる営業所は 二人勤務&車通勤 だったので、そこまでテレワークを求めてはいませんでしたが、
関東の営業所では 「時差出勤」をめぐって大バトルが勃発したらしい。

その結果、時差出勤を勝ち取ったものの、今度は「いつ解除するか?」でまた揉めているそうです(笑)
これぞ 会社あるある!


みんな、会社にかまってほしい説

結局のところ、社員って会社に気にかけてほしいんですよ!
褒めてほしいし、認めてほしいし、たまには「大丈夫?」って心配されたい!

でも、現実はなかなかそうはいかない…。
だから私は考え方を変えました!


会社に愛着がないことのメリットもある!

「会社=人生のすべて」じゃないんだから、そこに 過剰に期待しない方がラク!
むしろ 「会社は人生の一部」 くらいの気持ちでいた方が、仕事との向き合い方も変わります。

仕事を「ビジネス経験のひとつ」と割り切れる
ムダに感情を消耗しないので、嫌なこともスルーしやすい
仕事以外の時間をもっと大切にできる(趣味、家族、投資など)

私は最近、「会社の仕事=生活のメイン」 という考えがなくなりました。
出世欲も特になく、給料アップのためにゴリゴリ働くこともせず、
その代わり、空いた時間を「将来のための準備」に使うようになった んです。

🔹 積立投資の勉強をする!
🔹 ブログを書く!(これが意外と楽しい!)
🔹 新しい趣味を探す!(結果、家族との時間が増えた)

こうやって考えると、「会社への愛着がないこと=意外と悪くない」 と思えるようになりました。


それでもたまにモヤモヤする…

もちろん、「本当にこれでいいのか?」 って思う瞬間はあります。
でも、そんなときは 「自分の優先順位」 を見直すようにしています。

今の自分にとって 「何が一番大事なのか?」 を考えれば、
答えは意外とシンプル。

そして今の私の答えは、「転職はナシ!」
だって、今の状況が意外と心地よくなってきたから(笑)


「株式会社オレ」の社長になる!

今の私のテーマは、「株式会社オレ」の経営者として人生を楽しむこと!

仕事はビジネス経験のひとつとして、淡々とこなす!
自分の時間をしっかり確保して、やりたいことをやる!
家族との時間を最優先にして、生活を充実させる!

「人生の目的=楽しむこと!」
それに向かって、その時その時でベストな判断をしていけばOK!


まとめ|会社に愛着が持てなくても大丈夫!

もし「会社に対する愛着がない…」と悩んでいるなら、こう考えてみませんか?

「そもそも、会社ってそこまで愛すべきものなの?」

愛着がないなら、会社を「仕事をする場所」と割り切る!
期待しすぎないことで、逆にラクになる!
仕事以外の時間を充実させて、人生を楽しむ!

「会社=自分のすべて」じゃなくて、「人生の一部」くらいの距離感でOK!
むしろ、そう思えた方が ストレスなく働けるし、人生の選択肢も広がります!

今は、そういう生き方ができる時代です。
だから、あまり深刻に考えすぎず、気楽にやっていきましょう!😊


おわりに

「会社って、結局なんなんだろう?」とモヤモヤしていた私も、今はだいぶ割り切れるようになりました。
それでも時々ブレることもありますが、その都度、「自分が一番大事にしたいことは何か?」 を考えながら生きています。

この記事が、同じようにモヤモヤしている誰かのヒントになれば嬉しいです!
ではでは、また次の記事でお会いしましょう!😊✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

おかさん

✔ 転職3回 × 育休取得 × 海外勤務経験 大学卒業後、中国で5年間勤務し、帰国後に転職を重ね現在4社目。 仕事中心の生活から、家庭とのバランスを考え 1ヶ月の育休を取得。 その経験をもとに、男性の育休取得に関するリアルな情報を発信しています。 💡 このブログで書いていること 育休の準備・取得・復帰後の変化 職場の反応や引き継ぎの工夫 育休中の過ごし方・家事育児の分担 育休後の働き方・キャリアとの両立 「育休を取りたいけど、どうすればいい?」 「職場の反応は?」 そんな疑問に、自身の体験をもとに答えます。 少しでも誰かの参考になれば嬉しいです!

-Uncategorized
-,