「会社への愛着はないけど、辞めない理由」Vol.6
“慣れてる”って最強かもしれない
「そろそろ転職したいな…」
「なんか今の仕事、飽きてきたかも」
そう思うこと、誰にでもあると思います。
でも結局、私は辞めてません。
理由はいろいろありますが、最近よく思うのはこれ。
「慣れてるって、実は最強なんじゃないか?」ってこと。
---
✔ 環境に慣れている=ストレスが少ない
会社のルール、社内の人間関係、仕事の流れ。
全部に“慣れてる”って、地味だけどすごく大きいです。
- 気を使わずに済む上司や同僚
- 暗黙のルールや空気感を理解してる
- 仕事の段取りが身体でわかってる
これが全部リセットされる転職って、相当なエネルギーが必要なんですよね。
慣れてる=余計な気疲れゼロ
「おはようございます」のタイミングで気を使わなくていい。
誰に何を頼めばいいか、自然に分かる。
こんな“当たり前”がどれだけラクか、転職経験者ほど実感してるはず。
---
✔ 「慣れ」があるからこそ余力が生まれる
新しい仕事って、覚えるだけで精一杯じゃないですか。
でも今の仕事は、慣れてるからこそ、「+αのこと」に時間が使えるんです。
- 業務改善を考える余裕がある
- 仕事を効率化して早く帰れる
- 副業や趣味にエネルギーを残せる
つまり、「慣れてる=余裕がある」なんですよね。
この余裕がある状態って、実はかなりの資産だと思っています。
---
✔ とはいえ、慣れは“ぬるま湯”にもなりうる
もちろん「慣れ」がマイナスになることもあります。
仕事に対して熱量が下がったり、
「新しい挑戦が怖くなる」ような保守的なマインドになったり。
私も正直、今の環境に甘えてる自覚はあるんです。
そして最近、ふと不安になる瞬間があります。
こんな“モヤモヤ”を感じることも…
- 「気づかないうちに、自分って成長止まってない?」
- 「他の会社に行ったら、通用しないんじゃないか?」
- 「このまま今のスキルだけで10年後、大丈夫?」
そんな漠然とした不安を、ゼロにするのは難しい。
でも、今の働き方を「逃げ」ではなく、意図的に選んでると自覚していれば、ちゃんと意味があると思っています。
「慣れてるけど、自分にとって居心地がいい」
それは“変わらない”のではなく、“今を活かしてる”ということかもしれません。
---
✔ 慣れてる=コスパのいい働き方かもしれない
転職すれば、給料が上がるかもしれない。
でも、慣れた環境でストレスなく働けて、自分の時間が持てて、心の余裕もある。
そんな今の働き方って、実はかなり“コスパがいい”と思うんです。
気づかないだけで、いま自分が持っている「快適さ」って、けっこう貴重だったりします。
---
まとめ|慣れてるから辞めない。それは逃げじゃない
- 慣れている=ストレスや不安が少ない
- 仕事に余裕があるから、副業や家庭に時間が使える
- “ぬるま湯”だとしても、今の自分に合っていればOK
- 成長が止まっていないか、不安になることもある
- それでも、自分で選んだ“今”なら大丈夫と思える
私はこれからも、「慣れている今の環境」を大切にしながら、
自分の時間、自分の人生に集中できる働き方を続けていこうと思います。
次回Vol.7では、「福利厚生が地味にありがたい(笑)」というテーマでお届けします!
また読んでもらえたら嬉しいです😊